ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2009年08月16日

バッキングライン

愛用しているバッキングライン
なにより安いのが最大の魅力ですチョキ


爺の場合、
自然渓流でのフライフィッシングでは
#2、#3番のライトタックルを愛用

それと湖や管理釣場に行かないので
50センチを超える大物を掛けることもありませんダウン

ということで
バッキングラインに強度は必要なく
たこ糸』を代用しています(笑)

30~40m巻のものが
100円ショップ(手芸コーナー)で
購入できると思います

たこ糸は使用用途が豊富なので
おうちにストックしておきたいアイテムの一つですねパー




同じカテゴリー(フライフィッシング用ギア)の記事
Daiichi フライフック
Daiichi フライフック(2018-12-20 11:22)

この記事へのコメント
いつも楽しみにしてブログ拝見してます。東海地方は良い釣り場が多くて羨ましいかぎりです。これからも楽しませてください。
Posted by 大阪のフライマン at 2009年08月18日 00:41
>大阪のフライマンさん

ありがとうございます。

東海地方は釣り券も安いですし、いい釣り場があり過ぎて、どこ行こうか出発前まで迷います。時々、場所が決まらず2時間くらい出発が遅れることも、、、贅沢な悩みですね(笑)

お盆から人手不足で忙しい日々が続きましたが、週末~月末前まで手が空きそうなので、また釣り場を翻弄できたらいいなぁ~って思ってます。
Posted by チト爺チト爺 at 2009年08月19日 19:18
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バッキングライン
    コメント(2)