2009年03月30日
20090329白馬八方尾根スキー場でテレマークスキー
昨日は白馬乗鞍岳バックカントリーの予定でしたが、栂池スキー場の中腹より上はガスに包まれて小雪がちらついている
白馬岳は一日中曇り予報なので標高の高いとこはガスのままかも?と思いゲレンデ滑走も考慮して八方尾根スキー場か唐松岳バックカントリーに予定変更
板:K2ワークスティンクス+ビンディングタルガアッセント
ブーツ:スカルパT3サーモインナー
シール:コールテックスCT40(未使用)

白馬岳は一日中曇り予報なので標高の高いとこはガスのままかも?と思いゲレンデ滑走も考慮して八方尾根スキー場か唐松岳バックカントリーに予定変更
板:K2ワークスティンクス+ビンディングタルガアッセント
ブーツ:スカルパT3サーモインナー
シール:コールテックスCT40(未使用)
駐車場からからみてもゲレンデ上部はガスに包まれているためリフト一日券を買ってゴンドラに乗りうさぎ平へ。
うさぎ平のリフトに乗り滑ってみるがガスに包まれて自分の足前では滑れたもんじゃない。
中腹から下のゲレンデを滑る。
11時頃に最上部のゲレンデのガスがなくなり晴れ間が広がった。
何組かのパーティーが唐松岳方面へ登っている。
爺も登ろうか迷ったが、白馬岳の曇り予報は変わらないし、時間も少ないので終日ゲレンデ滑走に決定

最上部ゲレンデ脇から黒菱ゲレンデ脇のずたずたになったパウダーを平らげる
はっきりいって貧乏くさくて楽しくない(笑)

その後、コブに入って吹っ飛ばされたりしながらいろんなコースを滑った
昨年2回訪れたけど今回来てスキー場のコース全般とパウダーゾーンがやっとわかったかな
14時頃から黒菱ゲレンデより上はまたガスに包まれました
これでは景観も滑りも楽しめないので、爺的には登らなくて正解でした
うさぎ平のリフトに乗り滑ってみるがガスに包まれて自分の足前では滑れたもんじゃない。
中腹から下のゲレンデを滑る。
11時頃に最上部のゲレンデのガスがなくなり晴れ間が広がった。
何組かのパーティーが唐松岳方面へ登っている。
爺も登ろうか迷ったが、白馬岳の曇り予報は変わらないし、時間も少ないので終日ゲレンデ滑走に決定
最上部ゲレンデ脇から黒菱ゲレンデ脇のずたずたになったパウダーを平らげる
はっきりいって貧乏くさくて楽しくない(笑)
その後、コブに入って吹っ飛ばされたりしながらいろんなコースを滑った
昨年2回訪れたけど今回来てスキー場のコース全般とパウダーゾーンがやっとわかったかな
14時頃から黒菱ゲレンデより上はまたガスに包まれました
これでは景観も滑りも楽しめないので、爺的には登らなくて正解でした
Posted by チト爺 at 02:31│Comments(0)
│長野県ゲレンデ
コメントは承認するまで公開されません