2020年02月04日
やぶはら高原スキー場20200202
2020年2月2日日曜日、長野県木曽のやぶはら高原スキー場へテレマークスキー
おんたけ2240は某大会のコーズ規制で混雑しそうで、やぶはら通信ブログ覗いたらコブ斜面みっけたのでこちらに行先変更。
スキー場から一番近い国道19号沿いのセブンイレブンでJTBリフト一日券引換チケットを購入。大人、シニア、子供券共500円安く買えます。
この日も朝一から滑ります。
圧雪バーンのコンディションはエッジが噛んで板も程よく走り気持ち良く滑れた。国3リフトは少しリフト待ち有り、やぶはらにしては人多かったかも。それでも締まったバーンはそれほど荒れずコク3A,コク2で廻して午前中楽しめた。

コク3Bは滑走可能になってて廊下にはまだラインコブは無かった。

非圧雪は陽射しが強くなっても結構クラスティで楽しくなさそうで全く滑らなかった。
昼休憩のあとコク3A脇のラインコブへ。

カタイ。コブ裏がアイシーでエッジが抜ける。しかもコブ裏がズドンと削られてて体勢を崩しやすい。
やられて転倒した際にセンター75のバンディットB1Wのビンディングケーブルが破断w

仕方なく予備板のセンター70のK2ピステスティンクスに履き替える。

細センター効果でエッジ抜けは軽減。ラインが横に振られるとこはエッジが抜けるけど。最初からこれでコブ滑ればよかったw
昨日奥美濃で早上がりしてあまり滑れなかったのでリフト終了間際まで滑り倒した。
他コースの状況。
コク2コブコース。滑走禁止でした。滑ってもガリガリ君。コク3Cも同様の積雪具合。今週の降雪でたぶん週末にはオープンすると思う。

KABEコースだったかな。こちらはまだかかりそう。

おんたけ2240は某大会のコーズ規制で混雑しそうで、やぶはら通信ブログ覗いたらコブ斜面みっけたのでこちらに行先変更。
スキー場から一番近い国道19号沿いのセブンイレブンでJTBリフト一日券引換チケットを購入。大人、シニア、子供券共500円安く買えます。
この日も朝一から滑ります。
圧雪バーンのコンディションはエッジが噛んで板も程よく走り気持ち良く滑れた。国3リフトは少しリフト待ち有り、やぶはらにしては人多かったかも。それでも締まったバーンはそれほど荒れずコク3A,コク2で廻して午前中楽しめた。

コク3Bは滑走可能になってて廊下にはまだラインコブは無かった。

非圧雪は陽射しが強くなっても結構クラスティで楽しくなさそうで全く滑らなかった。
昼休憩のあとコク3A脇のラインコブへ。

カタイ。コブ裏がアイシーでエッジが抜ける。しかもコブ裏がズドンと削られてて体勢を崩しやすい。
やられて転倒した際にセンター75のバンディットB1Wのビンディングケーブルが破断w

仕方なく予備板のセンター70のK2ピステスティンクスに履き替える。

細センター効果でエッジ抜けは軽減。ラインが横に振られるとこはエッジが抜けるけど。最初からこれでコブ滑ればよかったw
昨日奥美濃で早上がりしてあまり滑れなかったのでリフト終了間際まで滑り倒した。
他コースの状況。
コク2コブコース。滑走禁止でした。滑ってもガリガリ君。コク3Cも同様の積雪具合。今週の降雪でたぶん週末にはオープンすると思う。

KABEコースだったかな。こちらはまだかかりそう。
