ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2019年03月22日

moose主催テレマークスキー試乗会

3月17日日曜日、開田高原マイアで開催のテレマークスキー試乗会に参加しました
moose主催テレマークスキー試乗会

当日は雪降って寒くて面倒で、テレブーツは自前の75mmNNのT2ecoのみ使用でNTN系は試乗しなかった。
moose主催テレマークスキー試乗会

当日テレマークスキーで滑ってる人のほとんどがNTNのテレブーツ。割合は75%くらい。思ったより普及してる感じ。そして75mmNN型よりNTN型ビンディングを取り付けてる試乗板のほうが多かった。


マイ板はROSSIGNOL BANDIT B1W 168cm 114-74-104 になります。
moose主催テレマークスキー試乗会


今回は興味のある中で細い板順に試乗しました

1.BLASTRACK STYLUS 169cm 104-68-92
クラックドエッジ使用のコブ板でしなやか。整地をかっ飛ばすには頼りないと思う。T4などソフトフレックスのテレブーツで滑ると楽しそう。
moose主催テレマークスキー試乗会


2.MOVEMENT APPLE80W(女性用)161cm 117-80-106 +3ピンビンディング
柔らかくエッジが常にコンタクトしてるため滑走性が劣りとても疲れる。小柄な女性向けかな。
moose主催テレマークスキー試乗会


3.MOVEMENT APPLE80 169cm 118-80-107 +3ピンビンディング
やや柔らかめでコブにも良さげ。オールマイティに使えそう。
moose主催テレマークスキー試乗会



4.BLASTRACK ELIXER 171cm 125-80.5-110
昨年試乗した165cmよりパワフルで悪雪にも対応しそう。トップがやや硬いのでコブ優先なら165cmのほうがいいと思った。
moose主催テレマークスキー試乗会


5.SCOTT SLIGHT83 178cm 128-84-116
軽量で硬くなく軽快な板やけど太さの割に悪雪に弱い様に感じた。
moose主催テレマークスキー試乗会


6.K2 MINDBENDER85 170cm 130-85-113
トップはちょっと硬め。ターン切替時前足のトップのインエッジがやや引っ掛かりやすく前に圧を掛け過ぎない様注意した。長めで太目なノーズ形状が影響してるかも。
moose主催テレマークスキー試乗会


7.BLASTRACK IMPROVE86 長さたぶん164cm 117-86-107(写真なし)
軽量でスムーズなターンが可能で悪雪もそこそこいける感じで板1本でパークからコブまでゲレンデを遊び尽くすのにいいかも。パウダーを意識するならビンディングを少し後ろに下げてみてもいいと思う。


以上です。ベクターグライドが1本も無かった様で、オムニーテレマークやボールドは比較のため用意して欲しいと思った。それから来シーズンはNTNブーツを用意して試乗会に参加しようと思う。



同じカテゴリー(テレマークスキー)の記事
御嶽山BC 20200503
御嶽山BC 20200503(2020-05-08 00:03)

乗鞍BC 20200426
乗鞍BC 20200426(2020-04-29 07:32)

おんたけ2240 20200419
おんたけ2240 20200419(2020-04-20 17:48)

おんたけ2240 20200411
おんたけ2240 20200411(2020-04-14 18:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
moose主催テレマークスキー試乗会
    コメント(0)