2018年07月03日
木曽川水系でFF(2018-7)
また木曽川水系でフライフィッシング
2018年6月30日土曜日1日目
前日の天気予報では曇りときどき晴れやったけど当日午前中は小雨予報で雷注意報も。渓も大増水にて木曽エリアをぶらぶらしてからお昼頃から釣ることに。
車横付けの小渓流へ。増水してて釣り上がりが難しい。1時間位してクマの親子に遭遇しあえなく撤退。子グマがまだ柴犬サイズで斜面を登れす母グマを呼ぶように泣き出して可愛かったなぁ。
またぶらぶらして遅い昼食をとってから別の小渓流へ。少し水が引いてハッチもみられる。

7寸くらいまでのイワナとアマゴがそこそこ釣れてくれた。夕方、雨が降り出したとこで納竿。


7月1日日曜日2日目
右岸の渓Fへ。車止めから2時間半でやっと到着。大休憩してから釣り始める。
やや増水気味。
5、6寸のイワナしか出ない。フライサイズを変えても結果は変わらない。


谷が合流する辺りからプールで3連続ヒットするなど反応が良くなった。日陰ポイントも増え大きいのも釣れてくれた。プライはいつものブラックアントtmc212tr#7。自分を信じて大きいフライを使い続けて良かった。


まあまあ満足できたので早めに切り上げて明るいうちに車に戻った
この渓も入渓点の踏み跡が昨年より明瞭になってるしアベレージサイズも一寸くらい小さくなっててだいぶ抜かれてる感じでした。
2018年6月30日土曜日1日目
前日の天気予報では曇りときどき晴れやったけど当日午前中は小雨予報で雷注意報も。渓も大増水にて木曽エリアをぶらぶらしてからお昼頃から釣ることに。
車横付けの小渓流へ。増水してて釣り上がりが難しい。1時間位してクマの親子に遭遇しあえなく撤退。子グマがまだ柴犬サイズで斜面を登れす母グマを呼ぶように泣き出して可愛かったなぁ。
またぶらぶらして遅い昼食をとってから別の小渓流へ。少し水が引いてハッチもみられる。

7寸くらいまでのイワナとアマゴがそこそこ釣れてくれた。夕方、雨が降り出したとこで納竿。


7月1日日曜日2日目
右岸の渓Fへ。車止めから2時間半でやっと到着。大休憩してから釣り始める。
やや増水気味。
5、6寸のイワナしか出ない。フライサイズを変えても結果は変わらない。


谷が合流する辺りからプールで3連続ヒットするなど反応が良くなった。日陰ポイントも増え大きいのも釣れてくれた。プライはいつものブラックアントtmc212tr#7。自分を信じて大きいフライを使い続けて良かった。


まあまあ満足できたので早めに切り上げて明るいうちに車に戻った
この渓も入渓点の踏み跡が昨年より明瞭になってるしアベレージサイズも一寸くらい小さくなっててだいぶ抜かれてる感じでした。
コメントは承認するまで公開されません