2018年05月03日
かぐらスキー場
前日に奥只見から移動して道の駅南魚沼で車中泊し翌日かぐらスキー場へテレマークスキー
かぐらのラインコブのほとんどがこじんまりしたハーフパイプみたいな変な形でまともに滑れなかったw下手なのでしょうがないけど、、、
かぐらエリアは人多いけど田代エリア、みつまたエリアは空いてた。というのも緩斜面は板が全然走らないのでw
かぐらエリアのメインコースの急斜面とモーグルコース。メインコースの圧雪斜面はお昼前にはコブコブ斜面に変わります。パノラマコースは融雪が進み本日からクローズ。ジャイアントはまだ持つと思う。

田代エリアのダイナミックコース。コース中央寄りは地面が見えてなくてなんとか大丈夫でした

田代ロープウェイ山頂駅付近。下のリフト乗り場まで雪の細道でなんとか繋がってます

かぐらのラインコブのほとんどがこじんまりしたハーフパイプみたいな変な形でまともに滑れなかったw下手なのでしょうがないけど、、、
かぐらエリアは人多いけど田代エリア、みつまたエリアは空いてた。というのも緩斜面は板が全然走らないのでw
かぐらエリアのメインコースの急斜面とモーグルコース。メインコースの圧雪斜面はお昼前にはコブコブ斜面に変わります。パノラマコースは融雪が進み本日からクローズ。ジャイアントはまだ持つと思う。

田代エリアのダイナミックコース。コース中央寄りは地面が見えてなくてなんとか大丈夫でした

田代ロープウェイ山頂駅付近。下のリフト乗り場まで雪の細道でなんとか繋がってます

この記事へのコメント
GWを遠征で、満喫してますねー
羨ましいっ!
でも、今年の、雪解けは早いですね!
羨ましいっ!
でも、今年の、雪解けは早いですね!
Posted by KRO
at 2018年05月03日 09:52

KROさん
3月の降雪が少なかったですね
肝心な冬シーズン中はゲレンデコンディションが例年より良かった様に思います
3月の降雪が少なかったですね
肝心な冬シーズン中はゲレンデコンディションが例年より良かった様に思います
Posted by チト爺
at 2018年05月20日 13:25

コメントは承認するまで公開されません