2017年03月28日
サンライズ営業のウイングヒルズ白鳥リゾート
一昨日2017年3月26日日曜日、岐阜奥美濃のウイングヒルズ白鳥リゾートへテレマークスキー
前日のホワイトピアから移動して前夜に駐車場改札を通り抜けたので駐車料金徴収されずに済んだ。
当日は奥美濃で唯一サンライズ営業してくれてたのでこちらにきて朝5時から滑走。
最初の1時間くらいはカチンコチンで全く雪圧を抜かないプレス系ターンの練習に最適なバーンでした
雪が少し緩んでから第2クワッドが動くまで小人ターンやショートターンも交え地味練

第2クワッドが8時30分過ぎに予定より早く動き出してくれた
シャンデリアの丘やビアンコガーデンのラインコブはリセットされてた
モーグルA級コースに行ってみるもバリッバリッで前日のデラ掛けで溝に溜まった雪コロが固まった状態でとても滑れる状態でなかった

モーグルB級コースのOPENまでちょっと休憩。
していたら急用が入り帰ることに、、、
結局コブ1本も滑らずに終わってしまったw
使わなかったコブ系板も2本担ぐのが肋骨に響きます
もう1ヶ月半くらい経つのにまだ完治していない
シーズン終わるまでこの状態が続きそうw
前日のホワイトピアから移動して前夜に駐車場改札を通り抜けたので駐車料金徴収されずに済んだ。
当日は奥美濃で唯一サンライズ営業してくれてたのでこちらにきて朝5時から滑走。
最初の1時間くらいはカチンコチンで全く雪圧を抜かないプレス系ターンの練習に最適なバーンでした
雪が少し緩んでから第2クワッドが動くまで小人ターンやショートターンも交え地味練

第2クワッドが8時30分過ぎに予定より早く動き出してくれた
シャンデリアの丘やビアンコガーデンのラインコブはリセットされてた
モーグルA級コースに行ってみるもバリッバリッで前日のデラ掛けで溝に溜まった雪コロが固まった状態でとても滑れる状態でなかった

モーグルB級コースのOPENまでちょっと休憩。
していたら急用が入り帰ることに、、、
結局コブ1本も滑らずに終わってしまったw
使わなかったコブ系板も2本担ぐのが肋骨に響きます
もう1ヶ月半くらい経つのにまだ完治していない
シーズン終わるまでこの状態が続きそうw
コメントは承認するまで公開されません