2015年10月04日
ゲノム編集渓流魚
マダイ養殖魚をゲノム編集によって1.5倍大きく成長させることができる様です


NHKのクローズアップ現代で7月30日に放送された「いのちを変える新技術ゲノム編集」
録画しておいたのを最近見ましたw
目的の遺伝子と結び付く性質のあるタンパク質などを並べ細胞の中に送り込むと、
何万もの遺伝子の中から勝手に目的の遺伝子を探し出して結合します
これに目的の遺伝子を切る物質を乗せておくと目的の遺伝子を切断することで
その遺伝子の持つ機能を働かなくするんだって。
マダイの成長を抑える機能のある遺伝子ミオスタチンをゲノム編集で切断し
マダイの成長を速めることができるそうな。
養殖の渓流魚に当てはめると
「春に放流した7寸サイズの成魚のイワナ・アマゴが禁漁前の9月には尺物に成長する」
なんてことが近い将来訪れるかもしれない
漁協も 「この春ゲノム編集魚を放流しました!!」 なんて自慢げに宣伝するのかな
それを喜んでいいのか悪いのか、
複雑な心境で竿を出さなければいけなくなるかも、、、
録画しておいたのを最近見ましたw
目的の遺伝子と結び付く性質のあるタンパク質などを並べ細胞の中に送り込むと、
何万もの遺伝子の中から勝手に目的の遺伝子を探し出して結合します
これに目的の遺伝子を切る物質を乗せておくと目的の遺伝子を切断することで
その遺伝子の持つ機能を働かなくするんだって。
マダイの成長を抑える機能のある遺伝子ミオスタチンをゲノム編集で切断し
マダイの成長を速めることができるそうな。
養殖の渓流魚に当てはめると
「春に放流した7寸サイズの成魚のイワナ・アマゴが禁漁前の9月には尺物に成長する」
なんてことが近い将来訪れるかもしれない
漁協も 「この春ゲノム編集魚を放流しました!!」 なんて自慢げに宣伝するのかな
それを喜んでいいのか悪いのか、
複雑な心境で竿を出さなければいけなくなるかも、、、
Posted by チト爺 at 17:29│Comments(0)
│フライフィッシング
コメントは承認するまで公開されません