ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2015年07月10日

石徹白川漁協 久しぶりのフライフィッシング

昨日2015年7月9日木曜日、岐阜の石徹白川漁協管内で
久しぶりに渓流フライフィッシングしてきました

コンディションに恵まれなんとか釣れましたw


石徹白川漁協 久しぶりのフライフィッシング
前日と続けてテレマークスキーの予定でしたが雨があまり降らない予報の場合は
渓流フライフィッシングに変更するつもりで道具を持ってきてました

4年ぶりのフライフィッシングになります
その間竿は股間の超ショートロッドしか握ってないけどぶっつけ本番ということでw


一番心配してたのが流れの中で水面のドライフライを視認できるか?
12番以上のフックサイズならなんとかなる感じw

で峠川のCR区間に入ってみたけどフライに出ても12番じゃほとんどフッキングしなかったですね
出たお魚のサイズも7寸くらいまでだったのでなおさらな感じ
石徹白川漁協 久しぶりのフライフィッシング

次の心配がフライのアイにティペットを通せるか?
14番のファインワイヤ系のフックはアイが小さ目でちょっと厳しいw
これからアイの小さなフックで巻かない様にしようw


あとは慣れれば少しずつなんとかなるかな?


しかし、フライフィッシングって面倒くっさいねーw

フライはすぐ沈む様になるし
フライラインの滑りも悪くなるし
前方集中しすぎて頭上や後方の木の枝にフライが引っかかるし
蜘蛛の糸が付着してティペットが絡むし
絡まったティペット直してたらロッド先端にフライラインがくるくる巻いてるしーw

面倒くさくてもブチ切れずに済んだのはサイズはともかく本流でそこそこ釣れてくれたおかげ。
イワナちゃん、気遣ってくれたのかな?w
久しぶりの釣りで疲れたのでイブニングはやめときました
石徹白川漁協 久しぶりのフライフィッシング









石徹白川漁協、以前より年券高くなったね。5000円でした
顔写真も必要でコンビニのピクチャンで急きょ作成w


今後は、早朝とイブニングは石徹白川漁協管内で釣りして日中はウイングヒルズ白鳥リゾートで滑るプランもいいですねw





同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
梓川水系の渓 20200624
梓川水系の渓 20200624(2020-06-27 14:57)

コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
石徹白川漁協 久しぶりのフライフィッシング
    コメント(0)