2015年06月07日
またまた乗鞍岳(肩の小屋口~)
昨日(2015年6月6日)、肩の小屋口から乗鞍岳へ
テレマークスキーに行ってきました
土曜なのに人が少なくて良かった~
※乗鞍岳は活火山にて噴火に対する注意が必要です
事前に気象庁の噴火警戒レベルを確認して訪れましょう→気象庁の乗鞍岳情報はこちら
テレマークスキーに行ってきました
土曜なのに人が少なくて良かった~
※乗鞍岳は活火山にて噴火に対する注意が必要です
事前に気象庁の噴火警戒レベルを確認して訪れましょう→気象庁の乗鞍岳情報はこちら
今回は三本滝駐車場から9:55のシャトルバスに乗車して肩の小屋口まで。
エコーライン往復2500円。スカイラインより200円高いけどとても楽ちんです
ガスってたので安全度の高い肩の小屋周辺まで登って滑る
もちらん滑走準備のあと5分位?は待ち続けてガスの切れ間を狙って滑ります
雪が柔らかい上に日射がなくて重くなく滑りやすい
その上、風とガスで汗もかかずとても登りやすかった。5本滑ったよ
滑りがいいと登りのテンポがよくなる典型的な日でした
乗鞍大雪渓下部にラインコブができてました
真ん中のラインはちょっとピッチが細かいよ
そう言えば前回の乗鞍でシーズン終了と申しましたね
優柔不断な嘘つき爺でしたw
車で例えると、4月にアイドリングして5月に暖気運転が終わり、
やっとエンジンが回り始めたのにシーズン終了って感じ、、、w
エコーライン往復2500円。スカイラインより200円高いけどとても楽ちんです
ガスってたので安全度の高い肩の小屋周辺まで登って滑る
もちらん滑走準備のあと5分位?は待ち続けてガスの切れ間を狙って滑ります
雪が柔らかい上に日射がなくて重くなく滑りやすい
その上、風とガスで汗もかかずとても登りやすかった。5本滑ったよ
滑りがいいと登りのテンポがよくなる典型的な日でした
乗鞍大雪渓下部にラインコブができてました
真ん中のラインはちょっとピッチが細かいよ
そう言えば前回の乗鞍でシーズン終了と申しましたね
優柔不断な嘘つき爺でしたw
車で例えると、4月にアイドリングして5月に暖気運転が終わり、
やっとエンジンが回り始めたのにシーズン終了って感じ、、、w
コメントは承認するまで公開されません