2015年01月14日
また野麦峠スキー場
Mt.乗鞍スノーリゾート(旧名乗鞍高原温泉スキー場)へ行くつもりで出発したけど
運転途中で疲れて挫折。さらに手前のやぶはら高原スキー場にしようかと思ったけど
そこは踏みとどまってまた野麦峠スキー場へ辿り着いた次第
前回はスカイラビットリフトが1時間くらいで運休でしたが今回はフル運転してくれました
練習に最適な峰の原コースを久しぶりに滑った。膝下の新雪をお裾分け程度に頂いた

滑る方ですが、道具に助けられて少しはましになった。様な気がする、、、
今回、スキー板はRossignol のBandit B1 Women(2007年モデル) 。ビンディングはBlackDiamondの今は無きO3(O2のパワー伝達性能を少し落としたソフトタイプ)。
古いけどやや重量のあるしっかりした板と抵抗を受ける雪でも前につんのめりにくいビンディングを使用しました

ただ自然コブコース(ユリワリコース)に入ったとき、コブの衝撃でビンディングがスキーブーツから外れるトラブルが2回発生。
ビンディングケーブルの締め付け圧がちょっと弱かったかも

それと道具が重いので駐車場からセンターハウスまで板を持って登り歩くのに疲れた。
体力が明らかに落ちてる、、、
それでも最近、食欲だけはすこぶる旺盛!!
もつ煮とライスといつもの肉じゃがコロッケ。やっぱりマイナーチェンジしてる。いやモデルチェンジと言っていいくらいのあっさり味。
嫌いじゃないよ。若い頃はクリームコロッケの方が好きやったけど歳のせいかごく普通のじゃがいもベースの温かいサクサクコロッケの方が美味しく頂ける様になりました

※当日の朝方、国道19号を降りてから野麦峠スキー場までの道路(残り10kmくらい)は凍結箇所が結構ありました
一日中日陰の路面も随所にあるのでスタッドレスタイヤは当然ですが、タイヤチェーンも念のため車に積んでおきましょう
運転不安な方は、無料シャトルバスが毎日運行してるのでそちらを利用してもいいと思います(前日までに予約必要)
運転途中で疲れて挫折。さらに手前のやぶはら高原スキー場にしようかと思ったけど
そこは踏みとどまってまた野麦峠スキー場へ辿り着いた次第
前回はスカイラビットリフトが1時間くらいで運休でしたが今回はフル運転してくれました
練習に最適な峰の原コースを久しぶりに滑った。膝下の新雪をお裾分け程度に頂いた

滑る方ですが、道具に助けられて少しはましになった。様な気がする、、、
今回、スキー板はRossignol のBandit B1 Women(2007年モデル) 。ビンディングはBlackDiamondの今は無きO3(O2のパワー伝達性能を少し落としたソフトタイプ)。
古いけどやや重量のあるしっかりした板と抵抗を受ける雪でも前につんのめりにくいビンディングを使用しました

ただ自然コブコース(ユリワリコース)に入ったとき、コブの衝撃でビンディングがスキーブーツから外れるトラブルが2回発生。
ビンディングケーブルの締め付け圧がちょっと弱かったかも

それと道具が重いので駐車場からセンターハウスまで板を持って登り歩くのに疲れた。
体力が明らかに落ちてる、、、
それでも最近、食欲だけはすこぶる旺盛!!
もつ煮とライスといつもの肉じゃがコロッケ。やっぱりマイナーチェンジしてる。いやモデルチェンジと言っていいくらいのあっさり味。
嫌いじゃないよ。若い頃はクリームコロッケの方が好きやったけど歳のせいかごく普通のじゃがいもベースの温かいサクサクコロッケの方が美味しく頂ける様になりました

※当日の朝方、国道19号を降りてから野麦峠スキー場までの道路(残り10kmくらい)は凍結箇所が結構ありました
一日中日陰の路面も随所にあるのでスタッドレスタイヤは当然ですが、タイヤチェーンも念のため車に積んでおきましょう
運転不安な方は、無料シャトルバスが毎日運行してるのでそちらを利用してもいいと思います(前日までに予約必要)
コメントは承認するまで公開されません