ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2010年06月14日

富士山へ

予定していた日曜のヤボ用がキャンセルになり
昨日急きょ富士宮口登山口から富士山バックカントリーテレマークスキーへ
行ってきました
(山頂剣ヶ峰)
富士山へ
登山靴で富士宮口登山道を8合目まで登り、そこから山頂までアイゼンを着用して雪渓を登りました

三島岳山頂から滑り出し浅間大社奥宮のコルへ
コル直下50mくらいは前日の滑走跡が
放射冷却と当日の日照不足でクラストしてて超厳しかったものの
滑走跡もなく荒れてない斜面左寄りは雪は柔らかかった
途中何度もブル道に遮られるも雪質は7合目まで快適ザラメ
6.5合目より下は少し雨裂があるものの充分楽しめるレベルで
雪渓末端の6合目あたりまで気持ちよく滑り降りることができ
苦労して登った甲斐がありました
これで本当に滑り納めかなぁ?(笑)

とりあえず携帯の写真をアップしました

(雲海を望みながら登山道を登る)
富士山へ

(9合目から山頂を望む。上の方は例年より雪が多いらしい)
富士山へ

(コル直下の斜面は少し岩が露出している)
富士山へ

(山頂剣ヶ峰よりお釜を覗き込む)
富士山へ

(山頂剣ヶ峰で雲海を楽しむ)
富士山へ

(三島岳山頂からドロップし浅間大社奥宮のコルへ)
富士山へ

(コル直下50mくらいはクラストと荒れてて厳しかった)
富士山へ

(9.5合目まで斜面左寄りが荒れてなく滑りやすかった)
富士山へ

(ブル道に何度か遮られるも7合目まで快適ザラメ)
富士山へ

(6.5合目より下は少し雨裂があるもののの気にならないレベル)
富士山へ

(6合目あたりまで滑り降り、登山靴に履き替えて登山道を下る)
富士山へ

にほんブログ村にテレマークスキーのカテゴリーが新設されました
テレマーク好きな人のブログがいっぱいです↓
にほんブログ村 スキースノボーブログ テレマークスキーへ






コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
富士山へ
    コメント(0)