20090910岐阜飛騨川の渓へ

チト爺

2009年09月28日 19:15

2009年9月10日(木)、
岐阜県飛騨川水系の
益田川上流漁協管内へ
渓流フライフィッシングへ
行ってきました

良型イワナちゃんはご機嫌ななめの様でしたが
評判通りの素晴らしい渓相を満喫しました



前回8月5日に入渓予定だった
支流Cのa谷へ釣行

昨年9月に釣行した際、
途中雨が降ってきて退渓したため
今回はその先まで林道を歩いて入渓


まだ谷に陽が当たらないのと
朝は急激に冷え込みもあったため
お魚さんの活性も低いせいか
反応も魚影もみえない
陽の当たるポイントに絞って釣り上がると
ボツボツと5~6寸サイズのイワナちゃん




こんな状態が2時間ほど続いた後
やっと7寸くらいのイワナが出始めました





渓相は緩やかな小淵や落ち込みありで
評判通り素晴らしいです






お昼頃、右側の岩盤寄りに魚影を発見
お魚さんもやっと浮いてきましたね
サイトフィッシングで頂きました








この先、多少は反応は良くなったけど
サイズが上がらないので
沢伝いに一旦林道へ上がり
さらに上流部に再入渓





反応は良くなりましたね
ほぼポイント毎に出てくれましたよ

小淵で何匹かライズしていたので
そこそこ楽しめました




やさしい顔つきのイワナちゃん達
でもサイズはここでも7寸止りですね




すぐ上で高巻きのため林道へ再度上がる
そして林道もなくなった
ここから先を釣らないと尺物は望めないのかな?

時間も午後3時近くになったので
引き返すことに

途中、2匹のカモシカが
林道を横切る様にして逃げていった
急に茂みから出てくるもんだから
もうビビりまくりです(笑)

午後5時過ぎに車に戻った
良型に出会えなかったので疲れました

イブニングは初めて支流Cへ入渓
橋上のポイントに入って
結構ライズがありましたよ

アマゴとイワナが相手してくれました
ここでも7寸サイズでした(笑)



支流Cのa谷は良型は抜かれてる感じ
林道ゲートのカギはダイヤル式のものなので
地元の方など一部の釣り人が車で入るんでしょうね

来年は抜かれる前の7月くらいに
林道終点の奥地へ入渓したいと思います

[使用ロッド]SAGE TXL #2 7’10”
[ヒットフライ]#12ピーコックハールボディパラシュート、#14ブラックパラシュート


あなたにおススメの記事
関連記事