岐阜・高鷲スノーパーク

チト爺

2011年04月01日 07:35

2011年3月28日(月)、
高鷲スノーパークへテレマークスキーに
行ってきました

春料金で1日券が3000円、駐車無料に変ったので行ってきました
(単独の一日券になりダイナランドへは行けません)

上部ゲレンデは奥美濃のトップシーズン並みのコンディション
中間~下部ゲレンデはさすがに昼前からザラメ雪に変わった

予想してたよりお客さんが多かったです

チャンピオンクワッドは3月27日で運行終了してて
そっち方面のコースはゴンドラ利用になりちょっと面倒
でも滑走する人が少なくて空いてていいかな

今回もXLINEスキーゴーグルを着用
ようやくプラスチック臭が抜けてきた

[送料無料] XLINE 6PP005A(スキーゴーグル)(スノーボードゴーグル)(ski goggles)(ski snowbo...
価格:2,900円(税込、送料込)




板は今回もカルフのベティをチョイス
(コディアックの女性用がベティ)
板のバタツキにやっと慣れてきたかな

パドルクラブ オススメの1台!09-10 カルフ KARHU ベティ
価格:36,800円(税込、送料別)




いつもの様に高速を使わず下道を走行
清流長良川の白鳥付近で久しぶりに釣り人の姿を見かけた
釣れてる様子はなかったけど、、、
釣り人は雪解けが待ち遠しい?

国道156号沿いのガソリンスタンドの給油制限の案内は見かけませんでした
というか平日は道路空いてて消費量が少ないからかな




最初から頑張り過ぎて支援する側の人も疲弊しきってる感じ
支援する人が倒れてたらそれは支援とは言わないですよ(笑)

まわりが無責任に頑張れとか言い過ぎてる
日本一丸なんて言われたあかつきにはそりゃぁ休めないでしょうね
頑張れという言葉は支援者が一人倒れたら
その人の代わりに支援に赴ける人やその責任を取れる人しか
使えない言葉だと爺は思う
一日も早く、、、という言葉もどうかなぁと正直思う

週1日くらい支援が低下してでも休養せんと
疲労で能率が落ちて結果的に支援の絶対量が低下していくでしょう

まずは継続可能な支援を目指した方がお互いにとっていいと思う


川の流れのように収録アルバム↓

美空ひばり ゴールデンベスト
美空ひばり(MISORA HIBARI)
楽天ブックスで詳細を見る



楽天レンタルはこちら↓

楽天レンタルで「ゴールデン☆ベスト 美空ひばり」を借りよう




あなたにおススメの記事
関連記事