20090630富山庄川の渓へ

チト爺

2009年07月02日 16:45

一昨日の2009年6月30日、
シーズン前半戦を飾るべく
富山県の庄川沿岸漁協管内の某支流へ
渓流フライフィッシングへ行ってきました


前日夜遅く仕事が終わった後
ひたすら下道を運転して岐阜庄川へ
車を走らせる

が、疲れて
白鳥道の駅で車中泊する

朝8時前に庄川へ到着
かなり増水している

水が引いてハッチが始まるのは
10時頃からかな

ということでまだ時間があるので
富山の庄川沿岸漁協管内へ
車を走らせることにする

以前から河川図を眺めて
行きたいと思っていた某支流へ
行ってみるが完全に渇水状態
ちっちゃいのしか釣れそうにない

またまた別の支流へ車を走らせる

朝10時半に到着
着替えは岐阜庄川で済ませておいたので(笑)
さっさと釣り始める

川は気持ち濁っている程度

黒っぽい羽虫がハッチしてるし
増水してるのでドラッグヘッジの強い
#12ブラックアントで釣り始める

ファーストヒットは木に覆われた
奥の流れからやっと引きづり出しました
だいぶスレてきてますね



ちょっとした淵へ
右側の岩盤寄りを狙って
爺的にロングキャスト
フッとフライが消えた
尺クラスの引きです
でも3秒ほどしてバレました
カーブドシャンクはバレやすいですね
でもいい出かたしてくれました





まだ増水してて釣り登っていけません
場所によっては1ポイント釣っただけで
また林道へ登り返すほどです
こんな釣り方を繰り返して上流へ進みます





しかも全然ライズしませんし
羽虫が水面を漂ってる辺りを流しても
反応はいまいちです
対岸寄りの流れからは出てくれますが
8寸以上は全くお目にかかれず

今年放流したと思われる7寸くらいのを
15匹は釣りましたが
食いが速くて浅いです
午後3時頃、反応がさらに渋くなったので
引き返して車へ戻り遅い昼食をとる




下流へ車で移動して
日当たりのよいイブニングポイントを探すが
めぼしいとこが見つからない
時間が迫ってきたので適当に入渓(笑)
まぁいつもこんな感じですけどね
写真に写ってないですが
すぐ上の左側にトロ場があるんです




ハッチはポツポツとあるんですが
ホントに今日はライズがありません
薄暗くなったのでしょうがなく釣り上がります

それでもお魚さんはちゃんと開きに出てくれていて
6~7寸ほどのイワナがポツポツと釣れてくる

小雨が降ってきた
少しは警戒感が薄れてライズするかと思いきや
相変わらずライズしない

最後のトロ場で粘ります
曇り空のため意外と明るいので
白系からブラックパラシュート#10へチェンジする
1匹釣れたあとやっと出てくれましたよ9寸くらいのが





もう一匹8寸くらいのを釣って19:30納竿
集合写真もちょっと寂しい感じです




帰りは荘川ICから美濃ICまで高速深夜割引を利用
リッチなクルージングドライブを楽しみました

日中ハッチもあったんですが
大きいのが1回しか反応なかった
スレてきてる感じでしたけど
大雨が続く合間に竿を出せて
釣りができただけでも良しとしておきましょう

使用ロッド:SAGE ZXL#3 8’6”
ヒットフライ:#12ブラックアントパラシュート、#10ブラックパラシュート


あなたにおススメの記事
関連記事