爺の戯れ事
2010シーズン渓流フライフィッシングを振り返る
チト爺
2010年11月27日 12:43
2010年の渓流フライフィッシングを振り返えってみた
今シーズンも怪我なく無事終えることができました
(1シーズンで履きつぶしたmazmeのウェーディングシューズ)
猛暑で福井・富山はあまり行かなかったのと
熊の出没が多くて岐阜飛騨も行かなかった
それに土日釣行が増えたのも影響して
昨年に比べると釣果が伸びなかったし
爆釣と言えるほど釣れた日もなかった
とはいえ天竜川水系でそれなりに楽しめるとこを新規開拓できたし
天候やプレッシャーなど状況に応じて釣り場を決めれば
爺の腕でもなんとかなることも実感できた
来シーズンはどこ行こうかな。リニア工事を考慮して南アルプスが増えそうな予感、、、
2010シーズン全釣行リストはこちら↓
◎6月の釣行
・
20100619富山庄川の渓へ
支流Bはやはり魚影が濃いですね
・
20100620富山立山周辺の渓へ
この辺りは年券しか扱わない漁協が多いのが難点かな
・
20100627愛知天竜川の渓へ
愛知県の渓といえばやっぱりここかな
◎7月の釣行
・
20100704福井九頭竜川の渓へ
支流Aで今シーズン初の尺。相変わらず魚影が濃いですね
・
20100705岐阜九頭竜川の渓へ
年々釣人が増えてきてる感じで通わないと厳しいかな
・
20100710福井九頭竜川の渓へ
時間あたりの釣果では今シーズン1番だと思う
・
20100711連日の福井九頭竜川の渓へ
入渓者が少なそうなのでのんびり釣りたい人にはいいかも
・
20100717九頭竜川の渓へ
魚影が薄いのに入渓者はいるのでますます魚影は薄くなりそうな気がする
・
20100724木曽川の渓へ
木曽漁協は広いので探せばなんとか釣りになりますよね
◎8月の釣行
・
20100801木曽川の渓へ2
振り返るとこの日から猛暑のなか標高の高い渓での釣りの始まりでした
・
20100807天竜川の渓へ
初めての支流Cは今シーズンのお気に入りの渓となりました
・
20100822天竜川の渓へ2
支流Aのa川、サイズを狙うならもう少し下流の方がよさそう
・
20100823木曽川の渓へ3
やっと念願が叶って支流C最上流部に入渓できてよかった
・
20100829、、、木曽川の渓へ4
残暑が厳しく標高の高い渓に釣人が集中。それでも木曽は探せばなんとかなると改めて思った
◎9月の釣行
・
20100904天竜川の渓へ3
渇水と残暑で厳しいもののライズを狙えて救われました
・
20100905天竜川の渓へ4
久しぶりの尺物に巡り合えてよかった
・
20100911天竜川の渓へ5
支流Fは魚影薄いのでもう行くことはないだろう、、、
・
20100912天竜川の渓へ6
今シーズン2度目の支流B。小じんまりしてて谷深くないのがいいですね
・
20100918天竜川の渓へ7
今シーズン3度目の支流B。下流部はイブニング狙いということで一日楽しめそう
・
20100925富山立山周辺の渓へ
やっと残暑から解放され立山周辺の渓で釣りができてよかった
・
20100926富山庄川の渓へ
支流Bで欲しかった結果を出せてよかった
・
20100930九頭竜川水系でシーズン最終釣行
やっぱり?困った時は支流A。来年も年券確定
◎10月の釣行
・
20101002・03伊豆半島の渓へ
10月前半はまだまだ暖かかったので久々に伊豆へ。イワナの渓は初めてでとても新鮮でした
あなたにおススメの記事
関連記事
2010シーズン渓流フライフィッシングを振り返る
2009渓流フライフィッシングを振り返る
Share to Facebook
To tweet