ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
カテゴリー
1718snow (29)
庄川水系 (16)
2018FF (21)
2020FF (17)
鈴鹿 (2)
紅葉狩り (41)
日常 (16)

2013年10月09日

20131006藤原岳(鈴鹿)

2013年10月6日(日)、鈴鹿セブンマウンテンの藤原岳へ
山歩きに行ってきました

20131006藤原岳(鈴鹿)



・当日のルート
 観光者用駐車場~大貝戸登山口~(大貝戸道)~8合目(聖宝寺道合流点)~藤原山荘(避難小屋)~藤原岳展望台のピストン山行
 ※トイレ
  観光者駐車場、大貝戸登山口、藤原山荘(避難小屋)にあり
 ※水場
  観光者駐車場、大貝戸登山口にあり

・危険箇所
 8合目~9合目間の登山道一部崩壊気味(滑落しても数mズレ落ちる程度)



・藤原岳周辺登山道の状況
 聖宝寺ルート 崩落工事で通行止め中 
 和田峠ルート 和田峠~青山峡キャンピングパーク間の林道崩壊で通行止め中
 御池岳コグルミ谷ルート崩落で通行困難

・ヤマレコデータ↓



大貝戸登山口の駐車場が満車のため観光者用駐車場を利用(有料300円)


学校前のキンモクセイ



大貝戸登山道入口の休憩所(トイレ・水あり)
駐車場が満車でした

神武神社








プチ紅葉


9合目を過ぎると展望が開ける(いなべ市)



藤原山荘(避難小屋)
トイレあり



藤原岳展望場




眺望は曇ってていまいち


天狗岩方面も足を延ばす予定でしたが疲れて藤原山荘までに、、、



初秋



マルタイらうめん


藤原山荘前でツエルトⅡ試し張り


サイドリフターのおかげで肩がツエルトに接触しない



下山する頃に晴れてきました


登山口付近のコスモス



下山後はいなべ市の阿下喜温泉へ(500円)。
アルカリ性単純泉でそんなにぬるぬるしてないし硫黄臭くなくて爺好み。



柿大福を買って帰りました



登り始めは蝉の鳴き声もしてまだ夏?かと思いましたが
ところどころで紅葉していて秋の訪れを感じる山歩きでした




同じカテゴリー(鈴鹿)の記事
コメントは承認するまで公開されません
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
20131006藤原岳(鈴鹿)
    コメント(0)