バックカントリースキー板のポートフォリオ欲望編(笑)

チト爺

2009年05月13日 16:30

ウェブサイトでいろんなテレマークスキー板を物色してる今日この頃です

バックカントリーでの使用を考慮すると
・軽い方がハイクアップが楽
・柔らかい方が急斜面をスピードコントロールして滑りやすい
・石ころを踏んで板の寿命が短いので安いのでいい

ということで、
軽くて軟らかいセール板にどうしても目が行ちゃいますね

爺が今現在、将来的に所持したいと思っている
バックカントリー用テレマーク板のポートフォリオを
欲望のままに記してみました(笑) 
◎ブラックダイヤモンド カルト(CULT)167cm
 100-70-88 2.4kg/ペア
 この手の細めで軽量な板は最近ないので貴重な1本ですね
 安くなるのを待ってますがなかなか30000円以下になりません

◎カルフ ベティ(BETTY)166cm
 117-80-105 2.8kg/ペア
 試乗したこともあり軽量で柔らかく小回りなど扱いやすい板です
 有名な極左の某カリスマテレマーカーさんもちょくちょく使ってる板みたいです
 先日パドルクラブで購入しちゃった(笑)ビンディングなに付けようか悩み中
 
◎カルフ ジル(JIL)165cm
 124-90-113 2.9kg/ペア
 これも試乗してて幅広の割に硬いバーンでもエッジホールドがよかったです
 今シーズンからラウンドテール度を強くしてるので脚力がなくても扱いやすそう

◎アトミック シュガーダディ(SUGAR DADDY)173cm
 124-99-115 3.38kg/ペア
 これも試乗しててトップが柔らかいし軽くて扱いやすい
 硬いバーンでもそこそこ滑れます
 昨シーズンまでの木目調モデルを狙ってます(笑)

◎カルフ バーサ(BERTHA) 165cm
 134-100-125 3.2kg?/ペア
 シュガーダディより更に軽く柔らかく、より硬いバーンも滑れます
 どちらかより安い方で揃えたいですね (笑)

◎ブラックダイヤモンド メガワット 178cm
 147-120-126  4.3kg/ペア
 45cmロングロッカー&ゼロキャンバーパウダーモデル
 とりあえず買う前に試乗したいですね
 これで硬いゲレンデ滑るのも楽しそうです



ブラックダイヤモンドはなかなか安くなりませんね
アトミックやロシニョールからそれに代わる様な
モデルが出てくれると助かります(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事