ふるさと納税

チト爺

2011年07月04日 23:42

ふるさと納税してみました

原発を黙認してきた一国民として少なからず責任を感じているのと
浜岡原発停止に至り福島県にはある意味感謝している
冷却停止状態なので100%安全とは言えないけども
浜岡原発のリスクは限りなく低下しました

複雑な思いを込めて使途を震災義援金に限定して
福島県へふるさと納税しました


ふるさと納税についてはサイト名『ふるさと納税』が簡潔でわかりやすいかな

同サイトのふるさと納税簡単計算欄をみると課税所得に応じた寄付金限度額(目安)がわかります

福島県へふるさと納税する場合はゆうちょによる納付方法が一番簡単で
東京、愛知、大阪、北海道には福島県の県外事務所があるので
そちらへ電話して申し込むとゆうちょ用のふるさと納税専用払込み用紙を送ってもらえるので
氏名や住所、納付額を記入してあとはゆうちょの窓口で支払うだけで済みます
県外事務所の連絡先はこちら


玄海原発2・3号機の稼働を町長が容認しましたね
でも地元住民はマスコミ報道があるまでまったく知らなかった様で、、、
しかも玄海原発から30km圏内には福岡県や長崎県の市町村も存在している
原発の立地する県や市町村だけで稼働を決定してしまっていいのだろうか?とも思う
津波対策も非常用電源(発電機の設置)対策も施さないままでの稼働容認
一体佐賀県は稼働のリスクに関して原発専門家からどの程度の助言を受けたんだろうか?
また同じ過ちにならないことを祈るしかないのだろうか




あなたにおススメの記事
関連記事