20101107伯耆大山紅葉狩り
2010年11月7日(日)、2年前からの宿題であった
鳥取県の伯耆大山へ紅葉トレッキングに行ってきました
山頂方面はガスに包まれ曇り空の中でも素晴らしいブナ林の紅葉を楽しめました
当日のルート
大山寺橋~大神山神社奥宮~二俣~下宝珠越~上宝珠越(三鈷峰をあきらめ撤退)~下宝珠越~宝珠山~下宝珠越~二俣~(行者コース)元谷大堰堤~夏山コース六合目避難小屋~大山山頂(弥山)~六合目非難小屋~夏山コース1合目~(僧兵コース)阿弥陀堂~大山寺
下宝珠越の紅葉が見たくて三鈷峰を目指す
二股~下宝珠越間の紅葉を満喫したあと
上宝珠越あたりからガスに包まれてつまんないため撤退
夏山登山道へ向かうため上宝珠越から砂走りに降りたかったが
そっち方面から頻繁に落石音が響き渡っているし
落石があった際ガスで視界不良で避けようがないため却下
往路を二股まで戻り行者コースを登り夏山コース出合いに到着
山頂はガスのためここから夏山コースを降りようと思ってたら
山頂方面のガスが抜けてきたため山頂を目指すことに
9合目を越えて山頂まであと少しのとこでまたガスに覆われてしまった
眺望はまったくなし
夏山コースを降りると4合目より低いとこの紅葉が見頃で
こちらのコースも素晴らしかったです
まだ時間があったので僧兵コースに入り阿弥陀堂に寄ったあと
大山寺へ向かい鐘を鳴らして山行を締めくくった
初めての大山で今回は中腹より下の紅葉を楽しめたので一応満足
しかしネット検索すると中腹より上の紅葉も素晴らしい様なので
来シーズンは晴天のもと中腹より上の紅葉と山頂からの眺望を楽しみたい
(二股~下宝珠越の紅葉動画)
(大神山神社奥宮へ向かう石畳の参道)
(大神山神社奥宮)
(行者コース登山口付近)
(二股~下宝珠越間)
(下宝珠越~中宝珠越間)
(三鈷峰)
(上宝珠越あたりからガスに包まれる)
(中宝珠越付近)
(下宝珠越より宝珠山)
(宝珠山へ向かう尾根沿い)
(宝珠山山頂は木に覆われて展望なし)
(宝珠山を抜けて阿弥陀滝へ向かう半道沿い)
(下宝珠越~二股間の紅葉は素晴らしい)
(二股から行者コースへ入り夏山コース出合いへ向かう)
(行者コース元谷の大堰堤より。ガスに包まれた北壁)
(行者コース元谷非難小屋出合付近)
(行者コース・夏山コース出合付近)
(夏山コース8合目付近より。ピークが大山剣ヶ峰)
(夏山コース8合目付近より。ピークが三鈷峰)
(夏山コース9合目付近より山頂へ向かう稜線)
(夏山コース9合目付近。ダイセンキャラボク)
(大山山頂弥山。またガスに包まれて眺望なし)
(山頂付近の草原)
(夏山コース8合目付近より。夏山コースの尾根)
(夏山コース7合目付近より。宝珠山と元谷の紅葉)
(夏山コース4~5合目付近。落葉)
(夏山コース3合目付近)
(夏山コース2合目付近)
(夏山コース1合目付近)
(僧兵コースに入り阿弥陀堂へ向かう)
(阿弥陀堂。ここは静かでゆっくりくつろげそう)
(大山寺へ向かう僧兵コース。利寿権現跡付近)
(大山寺へ向かう僧兵コース。南光河原の金門入口の紅葉)
(大山寺本堂)
あなたにおススメの記事
関連記事