20091025取立山トレッキング
2009年10月25日(日)、
福井県の取立山1307.2mへ
紅葉トレッキングに
行ってきました
◎当日のルートとコースタイム
往路は九曲がりコース、復路は大滝コースの周回ルートです
6:40東山いこいの森駐車場~九曲がり終点~8:10-8:15取立山山頂~避難小屋~8:40-8:45こつぶり山~滝谷の大滝~10:10東山いこいの森駐車場
前日の刈込池トレッキングの後、
勝山温泉センター水芭蕉へ
入浴後、翌日登る取立山付近の駐車場へ移動し
晩飯を食っていつもの車中泊
まだ夏用シュラフで十分暖かく眠れました
今日は午後2時には自宅に帰る必要があり
早朝から取立山登山口となる東山いこいの森へ向かう
そこから林道を走行して登山者用駐車場に1番乗りで到着
駐車場に設置された登山ルート案内図の看板に目を通し
電話ボックス横の入口にすぐ分岐路があり
特に理由もなく往路は九曲がりルートから登り始める
九曲がりコースは全体的に赤味の強い紅葉でした
右手に法恩寺山を望みながら
九曲がりを抜けると展望が広がり
あっという間に取立山山頂へ到着
白山、別山など360°眺望できます
下りは大滝ルートを利用します
取立平、こつぶり山へ向う
取立山山頂を振り返る
山頂付近の紅葉は過ぎてました
取立平避難小屋に到着
こんな標高の低いとこにもあるんですね
こつぶり山に到着するも案内板とか何もなし
白山の眺望は良かったです
紅葉した尾根を下っていき、気持ち良かったです
下ってきたこつぶり山の尾根道を振り返る
下から見るとまた違った美しさが楽しめます
尾根から谷筋へジグザクにトラバースする様に下る
やっと紅葉まっ盛りゾーンに突入
チョロチョロと流れる滝谷を渡って
さらに綺麗に色づいた
こんな時に限ってデジカメのバッテリー切れです(笑)
滝谷上流の大滝
この辺りが一番見頃でした
その後も谷筋の紅葉を楽しむ
10時過ぎにいこいの森駐車場へ戻ると
50台くらい止まっててほぼ満車状態でした
帰りに駐車料金500円を払って
高速1000円乗り放題を利用して
余裕たっぷりで午後1半頃自宅へ戻った
短時間だけど周回コースでなかなか楽しめました
特に滝谷の大滝コースの紅葉は素晴らしかった
積雪期の取立山にもぜひ板を持って訪れたい
この記事をお気に召された方は
ポチッとお願い致します↓
◎当日のレイヤリング
ウェア ファイントラックフラッドラッシュスキン長袖/フェニックスマーベルピークFORESIGHT MID WT. ZIP長袖の旧モデル/ミズノマジックドライジップネック半袖
パンツ TNFバイオテックスサポートタイツ/モンベル ジオラインL.Wタイツ/ノーブランドナイロン製ロングパンツ/ファイントラックストームゴージュハーフパンツ旧モデル
上着はちょっと薄いかと思ったけど
朝から晴れていてちょうどよかったです
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンロングスリーブ MEN’S
ミズノ(MIZUNO) マジックドライ・半袖ジップネックシャツ
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)
モンベル(montbell) ジオライン L.W.タイツ Men’s
ファイントラック(finetrack) ストームゴージュハーフパンツ Men’s
あなたにおススメの記事
関連記事