20091020籾糠山トレッキング
2009年10月20日(火)、
岐阜飛騨の天生湿原で有名な
籾糠山(1744.3m)へ
紅葉トレッキングに行ってきました
森林環境整備協力金500円/人を支払う
当日はお昼ごろから晴れる予報のため
その頃に籾糠山山頂へ着く様に
10時前に天生峠登山口より入山した
標高1400mに位置する天生湿原です
カラ谷分岐付近
ブナ探勝路へ
籾糠分岐を過ぎると展望が開けてくる
籾糠山山頂を望む
山頂手前で小雨に降られたけどすぐ止んでよかった
12時頃、籾糠山山頂着
既に2パーティ10名ほどいて満員御礼でした
山頂はガスってほとんど眺望は
望めませんでした
山頂から籾糠分岐、木平分岐へ下り
そしてカラ谷ルートへ
カラ谷分岐に差し掛かる頃また雨が降り出した
木平湿原に向かう予定でしたが
午後3時前にやむなく車へ戻った
着替えを済ませると雨が止んだ
時間つぶしに天生峠道360号線沿いの紅葉
ちょうど見ごろを迎えてて登る必要ない?
●当日のルートとコースタイム
9:50天生峠登山口~天生湿原探勝路~カラ谷分岐~ブナ探勝路ルート~籾糠分岐~12:00籾糠山山頂~籾糠分岐~木平分岐~カラ谷ルート~カラ谷分岐~天生湿原探勝路~14:50天生峠登山口
小雨が降ったりガスったりして光量に乏しい1日で
籾糠山山頂からの眺望は望めませんでしたが
それでも天生の原生林は素晴らしかったです
●当日のレイヤリング
ウェア ファイントラックフラッドラッシュスキン長袖/フェニックスマーベルピークFORESIGHT MID WT. ZIP長袖の旧モデル/ミズノマジックドライジップネック半袖
(レインウェアは一時的な小雨のため未使用)
パンツ TNFバイオテックスサポートタイツ/モンベル ジオラインL.Wタイツ/ノーブランドナイロン製ロングパンツ/ファイントラックストームゴージュハーフパンツ旧モデル
当日は少し肌寒かったので
ウェアはフェニックスマーベルピークFORESIGHT MID WT. ZIP長袖の旧モデルを着用
あとモンベルジオラインL.Wタイツも着用
どちらも暖かい上に比較的薄いので汗抜けが良かったです
ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンロングスリーブ MEN’S
ミズノ(MIZUNO) マジックドライ・半袖ジップネックシャツ
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)
モンベル(montbell) ジオライン L.W.タイツ Men’s
ファイントラック(finetrack) ストームゴージュハーフパンツ Men’s
あなたにおススメの記事
関連記事