20091016荒島岳トレッキング

チト爺

2009年10月24日 04:50

2009年10月16日(金)、
福井県の荒島岳(1523m)へ登ってきました

登りは息ゼエゼエ下りは膝ガクガクできつかったです(笑)








久しぶりの山歩きということで
家から近くてあまり標高の高くない山で
山行時間が6時間以内で
登りがいのある山がいいと思い
荒島岳1523mを勝原ルートから登る

朝10:30頃、勝原スキー場駐車場へ到着
車が6,7台止まっていた
準備にもたつき登り始める

久しぶりの山歩きできつい

これが有名なトトロの木です



ブナ林の登山道は木の根っこが露出していて痛々しい
一部登山道が付け替えられていた




標高を上げるにつれ葉が緑から黄色に変化していく




しゃくなげ平を過ぎたころから紅葉し始めた



長く続くきつい登りが終わった頃展望が開けてきた
山頂まであと少しです




谷筋の斜面を覗き込んでみるが
うっすら紅葉でほんのちょっと早かったかな




午後2時前に山頂着
すでにみなさん下山を開始して誰もいません、、、



山頂付近より白山・別山



反対側には能郷白山
360°の大パノラマが望めます




10分ほどの滞在?で山頂を後にします
もちろん小荒島岳へ行く元気もありません(笑)
(写真のピークが小荒島岳でその先に大野盆地が広がる)



陽が傾き始めブナ林がやや金色に輝いて綺麗でした



ブナ林を抜けてスキー場トップへ抜けるとススキが出迎えてくれます



ここからがやっかいでガレ石の登山道を
既にヒザがガクガクな状態で下るので
ホントにヘロヘロになって駐車場に辿り着きました




帰りは九頭竜温泉平成の湯へ
空いていて露天風呂は貸切状態で気持ちよかった





●勝原ルート、当日のコースタイム

10:50勝原スキー場駐車場~12:40-12:45しゃくなげ平~13:50-14:00荒島岳山頂~14:35-14:40しゃくなげ平~15:50勝原スキー場駐車場

●当日のレイヤリング
ウェア ファイントラックフラッドラッシュスキン長袖/ファイントラックラミースピンジップネック長袖/ミズノマジックドライジップネック半袖



パンツ TNFバイオテックスサポートタイツ/ノーブランドナイロン製のロングパンツ/ファイントラックストームゴージュハーフパンツ旧モデル





久しぶりの山歩きだったのでタイム的にもこんなもんでしょう(笑)
しゃくなげ平手前の登りが一番きつかったけど
疲れてきて余分な力が抜けたのか後半の登りの方が調子よかった

レイヤリングは11時前から登り始め無風に近かったので
保温性のないラミースピンを着用してちょうど良かった感じ

紅葉には上部の方はほんのちょっと早かったかな
しゃくなげ平までのブナ林の紅葉は今日あたり見頃を迎えてると思います




ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンロングスリーブ MEN’S






ファイントラック(finetrack) ラミースピンジップネック





ミズノ(MIZUNO) マジックドライ・半袖ジップネックシャツ





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)






ファイントラック(finetrack) ストームゴージュハーフパンツ Men’s






あなたにおススメの記事
関連記事