大雨翌日の石徹白川でフライフィッシング

チト爺

2015年08月18日 17:17

ウイングヒルズ白鳥リゾートでテレマークスキーした翌日(本日)2015年8月18日火曜日、
石徹白川漁協管内でフライフィッシングしてきました

本流は大増水と思っていたけどそうでもなかったです


前日の8月17日、ウイングヒルズ白鳥リゾートで滑り終えて午後4時頃から
大雨が続きイブニング釣行は中止

国道156号へ下る桧峠道が土砂崩れで通行できなくなるかも?と思うくらいの大雨で
車を走らせ道の駅白鳥まで下ったところ、長良川の水位がかなり高くて浸水の恐れも考慮して
道の駅大和までさらに下ることにした。ここの駐車場は嵩上げされてるので水に浸かる可能性は低い

深夜まで道の駅大和で寝過ごし、郡上市の災害情報を確認してから
石徹白川のシャーロット駐車場へ向かう
一部砂利が道路上に散乱してる箇所があった程度で特別問題なく通行できた
峠川はちょうどよさげな水位で釣れそうな感じ

ここで朝まで仮眠したのち、石徹白川上流の大杉の駐車場へ向かう
こちらの道路も砂利や小さな石が散乱してる程度でした
驚いたのは思ったほど本流は増水してなくて濁りも全くなかった

一番上には先行者がすでに陣取っていて
昨日はよく釣れたと教えてくれた

少し下ったとこに適当に入渓
予想以上にお魚さんの反応がなくてビックリ!!
確かに水温はちょっと冷たくハッチもないけど、、、

全然狙ってない様なポイントからなんとか8寸
昨日の大雨でお魚さんが散らばった様な気がする



これは厳しいかもと思い谷へ移動


8寸くらいのも3匹かかかったけどバレてしまい
結局7寸止まり


フライうんぬんより釣り人の気配を察知して、さっと隠れてる様で
釣り人の視線の高さが水面と同等の高さで距離がそこそこあるポイントでよく釣れた
いつも思うが谷とは思えないシブさ、、、
ここの谷でよく釣れる様になればどこの渓に行ってもなんとか釣りになるなぁと最近感じてて
仮に釣れなくてもとてもいい練習になってます

本日のヒットフライはブラックパラシュート#10 でした








あなたにおススメの記事
関連記事